詳細情報
分析批評の国語授業入門
有名教材を分析する
書誌
教室ツーウェイ
2011年1月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
有名な教材、だれもが知っている教材、小学校一年生でも分かるような教材を用いて授業をする。そして、分析して初めてそのことに気づいた、という授業を目指している…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
分析批評の国語授業入門
「わらぐつの中の神様」の分析(2)
教室ツーウェイ 2011年3月号
分析批評の国語授業入門
「わらぐつの中の神様」の分析(1)
教室ツーウェイ 2011年2月号
分析批評の国語授業入門
野口雨情の詩を授業する
教室ツーウェイ 2010年12月号
分析批評の国語授業入門
教材を批判的に見る
教室ツーウェイ 2010年11月号
分析批評の国語授業入門
問題児が活躍する授業
教室ツーウェイ 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
分析批評の国語授業入門
有名教材を分析する
教室ツーウェイ 2011年1月号
小学校/絶対評価実践課題解決の処方箋 4
評価資料の収集と活用
絶対評価の実践情報 2003年7月号
学年別・高得点型ネットワークをつくる2学期の授業[9・10月]
中学校
「平家物語」(三省堂2年)で「逆転現象」を起こす
向山型国語教え方教室 2003年10月号
特集 私が子ども観を修正したとき
教師の自己変革を妨げるものは何か
生活指導 2000年6月号
向山型国語授業の組み立て方 4
向山学級のノートから説明文の授業を推定する
向山型国語教え方教室 2003年10月号
一覧を見る