詳細情報
「習得・活用・探究」サイクル (第11回)
単元の展開段階における習得・活用・探究の具体化
書誌
授業研究21
2010年2月号
著者
樺山 敏郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
三 展開段階における指導 単元の展開段階は、導入段階から学習指導を先に進め、目標の達成、目的の実現、課題の解決へ向けた追究を繰り広げていく段階である。この段階は、指導と評価との一体化を図る上で、児童生徒の学習の進捗状況を的確に把握しながら、教師の働きかけを柔軟に調整することが必要となる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「習得・活用・探究」サイクル 12
授業の終末段階における習得・活用・探究の具体化
授業研究21 2010年3月号
「習得・活用・探究」サイクル 10
単元の導入段階における習得・活用・探究の具体化
授業研究21 2010年1月号
「習得・活用・探究」サイクル 9
「習得・活用・探究」サイクルを重視した単元の指導モデル
授業研究21 2009年12月号
「習得・活用・探究」サイクル 8
「習得・活用・探究」サイクル(循環)と四つのプロセス
授業研究21 2009年11月号
「習得・活用・探究」サイクル 7
要となる思考力・判断力・表現力の育成
授業研究21 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
「習得・活用・探究」サイクル 11
単元の展開段階における習得・活用・探究の具体化
授業研究21 2010年2月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 133
【高知県】「立ち止まり,悩む」道徳の授業
道徳教育 2024年5月号
高学年
組体操の練習をシステム化する
楽しい体育の授業 2006年9月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
ICT
授業用ガジェット
道徳教育 2023年2月号
算数授業奮闘記 50
子どもと共に創り上げる算数授業
楽しい算数の授業 2006年5月号
一覧を見る