詳細情報
特集 指導力アップ「校内研修」の改革論
指導力向上を図る学校組織の活性化
学習する組織への転換と校内研修
書誌
授業研究21
2009年11月号
著者
北神 正行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 経営課題としての教員の指導力 「教育は人なり」と言われるように、学校教育の成否は教員の資質能力に負うところが大きく、教員の資質向上はいつの時代においても重要な課題である。90年代後半から着手された現代教育改革においても、教員の資質能力の向上問題は「学校教育の質」の確かな保証という観点から、養成…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・校長からの「校内研修」改革論
校長がリーダーシップを発揮する
授業研究21 2009年11月号
提言・校長からの「校内研修」改革論
模擬授業研修の導入を模索する
授業研究21 2009年11月号
提言・校長からの「校内研修」改革論
「教育」の本質は「強制」である
授業研究21 2009年11月号
提言・校長からの「校内研修」改革論
授業力を高めることが中軸だ
授業研究21 2009年11月号
研究者が見た「校内研修」の問題点
切実でリアルな研修課題を焦点化して設定する
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
指導力向上を図る学校組織の活性化
学習する組織への転換と校内研修
授業研究21 2009年11月号
見逃すな! 学級の子どもを見取るポイント
他教科や養護教諭の話から見取る
道徳教育 2012年5月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 8
社会/『NEWS』の壁を越える(2)
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
向山型算数の原理原則と応用 46
問題文の読み方の原理原則を意識する
向山型算数教え方教室 2003年7月号
子どもの意欲を高める朱書き文例集 21
12月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る