詳細情報
特集 数学的な思考力・表現力の育て方
数学的な表現力を育てる授業改革の提言
普段から条件に合わせて書かせる指導を!全国学力テスト問題を解きましたか?
書誌
授業研究21
2009年7月号
著者
木村 孝康
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 全国学力テスト予想問題 私は明治図書の『向山型算数教え方教室』誌に2年連続で予想問題についての原稿依頼をいただき、執筆しました。 2年連続、予想問題を見事に当てることが出来ました。昨年は、グラフ問題です。数値比較と比率比較の違いについてです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・数学的な思考力・表現力の育成とは
直感的思考と画像的表現をもっと重視する
授業研究21 2009年7月号
提言・数学的な思考力・表現力の育成とは
新教育課程が求める「力」の実現へ
授業研究21 2009年7月号
提言・数学的な思考力・表現力の育成とは
表現力の育成と数学的活動
授業研究21 2009年7月号
提言・数学的な思考力・表現力の育成とは
まず、教師自ら考えてみよう
授業研究21 2009年7月号
提言・数学的な思考力・表現力の育成とは
表現や説明する活動に取り組ませることを重視する
授業研究21 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
数学的な表現力を育てる授業改革の提言
普段から条件に合わせて書かせる指導を!全国学力テスト問題を解きましたか?
授業研究21 2009年7月号
全国の実践家発信!見方・考え方を鍛える! 最先端の社会科授業モデル 12
文化や習慣の違いを尊重した指導の工夫
六年生 国際「日本とつながりの深い国々」
社会科教育 2019年3月号
自著を語る 64
『「考える足場」をつくる算数科授業事例集』
楽しい算数の授業 2008年3月号
このスキルをUP! ソーシャルスキルトレーニング
「相手の気持ちを考えるスキル」UPトレーニング
人間関係アップのためのソーシャルス…
授業力&学級統率力 2015年1月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
伝承遊び体験を取り入れた総合的な学習
いなばタイム「うんどう・あそぼ」におけるグループ活動の実践より
特別支援教育の実践情報 2023年11月号
一覧を見る