詳細情報
特集 「全国学力テスト」が求める読解力
国語科を核とした読解力の育成
読解力を育成する三つの活動
書誌
授業研究21
2009年4月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
学力テストの求めている力 学力テストの問題を見ると、文章の種類や内容が多肢にわたるよう工夫されていることにまず気づく。 平成二〇年の大問は、Aが六題、Bが三題である。設問ではなく、文章の種類や内容について述べると、Aでは、話し合い、故事成語、意見文、インタビュー、寺田寅彦の随筆、竹取物語(原文)など…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語科を核とした読解力の育成
読解力、新しい国語科につなぐ
授業研究21 2009年4月号
国語科を核とした読解力の育成
国語科で育てる「読解力」と他教科で育てる「読解力」との関係
授業研究21 2009年4月号
国語科を核とした読解力の育成
「開かれた表現力」で育成される読解力
授業研究21 2009年4月号
学習意欲を促す国語科の「ゆさぶり発問」とは
思いこみからのがれるための質問
授業研究21 2009年12月号
「ノートスキル」は学力を伸ばす・国語科ノート指導の技
ノートづくりの指導のヒント
授業研究21 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
国語科を核とした読解力の育成
読解力を育成する三つの活動
授業研究21 2009年4月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 29
高学年/陸上運動
トラックリレー
楽しい体育の授業 2020年9月号
一覧を見る