詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2008年8月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…文科省の「教育課程改善の基本方向」によりますと、特にこれまでの手立てにおける課題として五点を挙げている中で、注目すべきは第二点の「子どもの自主性を尊重する余り、教師が指導を躊躇する状況があったとの指摘があること」の記述が見られたことです。これは戦後教育でしばしば指摘されてきた児童中心主義の弊害を…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2008年8月号
NEW BORN 11
解放教育 2009年2月号
ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
国語
「何がどんなふうに」書かれているのか
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 一時間で何人も見取るのは難しいと思います…
道徳教育 2017年7月号
向山型算数に挑戦/論文審査 135
問題づくり指導のポイント
向山型算数教え方教室 2011年2月号
一覧を見る