詳細情報
授業力アップのための修業 (第7回)
して見せて鍛える(1)
書誌
授業研究21
2004年10月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業力のアップは他人事ではない。 外圧だけでもこれだけある。 敢 指導力不足教員の再研修制度 柑 人事考課制度 桓 学校評議員制度 棺 学校評価制度…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップのための修業 12
脳科学と医療と教育
授業研究21 2005年3月号
授業力アップのための修業 11
サークルへ行こう!
授業研究21 2005年2月号
授業力アップのための修業 10
目の前の子どもが教えている
授業研究21 2005年1月号
授業力アップのための修業 9
教材と葛藤する
授業研究21 2004年12月号
授業力アップのための修業 8
して見せて鍛える(2)
あれども見えずを見えるようにする
授業研究21 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップのための修業 7
して見せて鍛える(1)
授業研究21 2004年10月号
総合的学習/英会話の授業
島根にTOSS英会話の理解者を増やすべく
教室ツーウェイ 2004年8月号
世界の地域構成と国土の基本データで発問クイズ
主な海洋に関する基本データで発問クイズ
社会科教育 2011年12月号
絶対評価で学級づくりをこう改革する
低学年
目標の細分化・そして細かい評定を何度も行う
心を育てる学級経営 2002年4月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年・体ほぐし>友だちと協力して楽しさを味わう運動
楽しい体育の授業 2014年4月号
一覧を見る