詳細情報
授業力アップのための修業 (第11回)
サークルへ行こう!
書誌
授業研究21
2005年2月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師の授業力アップの決め手は何か。 自らが身銭を切って学ぶ。 これ以外にはないのである。 子どもの学習とは、この点が決定的に異なるのである。 身銭を切って学ぶということは、学習意欲が強いという証でもある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップのための修業 12
脳科学と医療と教育
授業研究21 2005年3月号
授業力アップのための修業 10
目の前の子どもが教えている
授業研究21 2005年1月号
授業力アップのための修業 9
教材と葛藤する
授業研究21 2004年12月号
授業力アップのための修業 8
して見せて鍛える(2)
あれども見えずを見えるようにする
授業研究21 2004年11月号
授業力アップのための修業 7
して見せて鍛える(1)
授業研究21 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップのための修業 11
サークルへ行こう!
授業研究21 2005年2月号
心の教育の基礎基本 5
子育ての鉄則「手を抜いても気を抜くな」
教室ツーウェイ 2000年8月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
かけっこ(低学年)
あせたっぷり!かけっこ
楽しい体育の授業 2007年4月号
ミニ特集 向山型算数公開授業の「反響」
いいものは,広がる!
向山型算数教え方教室 2002年11月号
“和食パワーの秘密”探検―食育の授業づくり 2
和食を支える米づくりに挑戦
総合的学習を創る 2006年5月号
一覧を見る