詳細情報
特集 「楽しい授業づくり」への新提案
「楽しい授業づくり」新しい切り口で理科を面白く
知識をエピソード記憶させる
書誌
授業研究21
2004年8月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 エピソード記憶 「実験や観察を喜んでやっているのに、いざテストをしてみると、点数が低くてがっかりする」という声をよく耳にする。 教師もがっかりするだろうが、一番がっかりしているのは子どもである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「楽しい授業づくり」新しい切り口で理科を面白く
もっと大きな感動・驚きを演出することができるのは教師だけである
授業研究21 2004年8月号
「楽しい授業づくり」新しい切り口で理科を面白く
授業中の安易な理解を覆し学習の本質に迫る切り返しの発問
授業研究21 2004年8月号
「理科好きな子」を育てる授業の提案―小学校
持っている要素をそのまま引き出せば子どもは理科が好きになる
授業研究21 2010年1月号
提言・「理科好きな子」はこうして育つ
“オタク”を認めれば理科好きになる
授業研究21 2009年6月号
理科の移行期―戦後教育観からの転換を図る
観察実験の技術を習得させる
授業研究21 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
「楽しい授業づくり」新しい切り口で理科を面白く
知識をエピソード記憶させる
授業研究21 2004年8月号
“学テ”をテコにする学校変革の戦略・戦術
ザ・ディ・アフター=リアクションへの対応策
学校マネジメント 2006年12月号
一覧を見る