詳細情報
模擬授業で腕を上げる
書誌
授業研究21
2004年5月号
著者
勇 眞
・
井上 嗣祥
・
桜木 泰自
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師の技量を上げるには何よりも授業の腕を上げなければならない。 これが根本問題であり、他はすべて付随的なことだ。(向山氏の言葉より) 授業を正しく批評できる、代案をずばり示してくれる人と出会うかどうかで、その人の教師人生は決まる。(向山氏の言葉より…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2005年3月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2005年2月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2005年1月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年12月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年5月号
あの方に聞きたい本音の話
長谷川博之氏から、生徒指導の気概を聞く
長谷川博之
女教師ツーウェイ 2010年1月号
理科好きにする学び方指導のヒント
理科室・理科準備室の活用・どんな工夫があるか
楽しい理科授業 2002年12月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
エレベータと階段の問題
楽しい算数の授業 2009年9月号
小特集 3年目の「3・11」→教室で“ここを語る”
人は災害を避けることができないから
社会科教育 2014年4月号
一覧を見る