詳細情報
模擬授業で腕を上げる
書誌
授業研究21
2004年12月号
著者
向井 ひとみ
・
井上 朋子
・
平田 淳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
心配しなくても授業の腕は、1回や2回セミナーに参加したり、1回や2回模擬授業をしただけでは、上がらない。「へったくそ」で当たり前。それは、井上も小森も染谷もみんな通ってきた道です。やれば必ず力がついてきます…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2005年3月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2005年2月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2005年1月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年11月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年12月号
教科学習の中で学び合い育ち合う学級文化を創る
国語
発言には質問・反応がお約束
心を育てる学級経営 2004年6月号
実践事例
(4)組体操
短時間の指導でできる組立体操/組体操成功のための七つのポイント
楽しい体育の授業 2011年9月号
防災・TOSS風土記作成(一千年の記憶)
【熊本 6つの災害の言い伝え】熊本発 専門家や心ある方々との「連携」で進める「防災教育」
教室ツーウェイ 2012年2月号
ミニ特集 子どもコンクールの有効活用伝授します
「手紙作文コンクール」
教室ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る