詳細情報
模擬授業で腕を上げる
書誌
授業研究21
2005年3月号
著者
伊藤 雅亮
・
長谷 博文
・
廣野 毅
ジャンル
授業全般
本文抜粋
TOSS/バリアフリーの例会では、養護学校や特殊学級の子どもたちへの授業を模擬授業で提案する。その際に欠かせないのは具体的なモノである。手作りの教材であったり、百だまソロバンであったりする。授業と教材の提案であり、教材の使い方の提案である…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2005年2月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2005年1月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年12月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年11月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2005年3月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 65
低学年/ゲーム
なげとばし〜UD体育「10のしかけ」授業づくり〜
楽しい体育の授業 2023年12月号
追悼・小沢有作先生
小沢有作氏の逝去を悼む
解放教育 2001年12月号
“日本の世界遺産”を発問クイズ 10
陸海一帯の生態系を育む「知床」のなぞ!
社会科教育 2009年1月号
一覧を見る