詳細情報
特集 「個に応じた指導」の充実策を検討する
少人数指導でどんな「個に応じた指導」が出来るか
少人数指導を習熟度別指導からさらに拡げよう
書誌
授業研究21
2004年3月号
著者
古川 治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 新編成した小集団を「学級集団化」する少人数指導 今、教師は少人数指導グループに分けることや分け方に力点が入っているが、分けた後どうするのかという、指導方法・教材開発や評価方法の研究開発はあまり進んでいない。今回のTTや少人数指導は定着しつつある。その理由は幾つかあるが決定的な理由は、TTも少人数…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
「同一性」に「個別性」を加えるとき
授業研究21 2004年3月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
一斉指導とは別に「個に応じた指導」の工夫を
授業研究21 2004年3月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
一斉指導で個が生きる
授業研究21 2004年3月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
「一斉指導」では個を、「個に応じた指導」では他者とのかかわりを大切に
授業研究21 2004年3月号
提言・「個に応じた指導」一斉指導のどこが問題か
対象児にはりつく教員は何をするか
授業研究21 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
少人数指導でどんな「個に応じた指導」が出来るか
少人数指導を習熟度別指導からさらに拡げよう
授業研究21 2004年3月号
向山型国語に挑戦/指定教材 65
向山型国語教え方教室 2011年12月号
これ“なんだろう”マップ 2
店舗の立地とジオコーディング
社会科教育 2013年5月号
季節を彩る今月の学校かざり 4
おって・きって・つないでかざってみよう!
授業力&学級経営力 2020年7月号
算数が好きになる問題
2年/どれくらいの長さになるのかな?
楽しい算数の授業 2009年9月号
一覧を見る