詳細情報
特集 絶対評価で期末テストを見直す
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
国語科テストで到達目標の習得をチェックする
答えにくい記述テストに挑戦させる
書誌
授業研究21
2002年12月号
著者
竹田 博之
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 市販テストと自作テスト 絶対評価の導入で大きく変わったのは「市販テストで客観的な学力の判断を」という雰囲気が高まったことである。 確かな基準で子どもたちの学力を確かめるには客観的なテスト=市販テストがいい。教師の恣意的な設問では客観性(学年としての妥当性)が保てないからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
国語科テストで到達目標の習得をチェックする
指導と評価の一体化をはかるために―期末テストを過信しない―
授業研究21 2002年12月号
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
国語科テストで到達目標の習得をチェックする
出題のねらいを明確に
授業研究21 2002年12月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
教えて、認め、励まし、ほめ続ける
授業研究21 2010年3月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
「三つの段階」に即し、授業で子どもたちを統率する
授業研究21 2010年3月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
明確な方針を持ち、段階をふまえて授業を展開していく
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
国語科テストで到達目標の習得をチェックする
答えにくい記述テストに挑戦させる
授業研究21 2002年12月号
振り返りっぱなしで終わらせない! 領域別 次の授業への活かし方
ボール運動
楽しい体育の授業 2021年2月号
クラスの絆を永遠にする! 学級イベントベストセレクション
時短で楽しむ! 【作文系・ゲーム系・映像系】学級ミニイベント
授業力&学級経営力 2016年3月号
図解でわかる!説明文の発問
中学校
1年 「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2025年7月号
国語教育と教育施策
国語教育と1人1台端末・ICT
国語教育 2024年12月号
一覧を見る