詳細情報
メディアを活かす授業の展開 (第14回)
インターネット、コンピュータは普通の授業の道具である
書誌
授業研究21
2002年10月号
著者
平間 晃
ジャンル
授業全般
本文抜粋
@ 繰り返し見せるならデジタル録画 NHK教育の15分間番組「えいごリアン」を視聴する。 コンピュータでデジタル化し、MPEG1形式で、保存すれば150MB、CD1枚に4本入る…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
メディアを活かす授業の展開 2
メディアを使って目的を達成する
授業研究21 2002年4月号
メディアを活かす授業の展開 23
地域の素材を効果的に提示する
授業研究21 2003年3月号
メディアを活かす授業の展開 24
TOSSランドのフラッシュコンテンツを活用しよう
授業研究21 2003年3月号
メディアを活かす授業の展開 21
島唄よ 海をわたれ〈道徳〉
授業研究21 2003年2月号
メディアを活かす授業の展開 22
インターネットを授業に生かす
授業研究21 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
メディアを活かす授業の展開 14
インターネット、コンピュータは普通の授業の道具である
授業研究21 2002年10月号
「情報のまとめ方」こう教えたい
多様に、構造的に説明的文章教材を教える
国語教育 2001年4月号
総合的学習プラスの環境体験活動をこう設計する
中学/教科から総合的な環境学習を創るために
楽しい理科授業 2000年6月号
「WEB会議アプリ」の活用アイデア
Google Meet
[1年 平面図形]多様な考え方を共有しよう
数学教育 2022年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
新しい学力としての「知性」と「教養」―総合的学習の「新しい学力」論
授業研究21 2000年11月号
一覧を見る