詳細情報
特集 環境体験活動―総合プラスの企画25選
総合的学習プラスの環境体験活動をこう設計する
中学/教科から総合的な環境学習を創るために
書誌
楽しい理科授業
2000年6月号
著者
横田 宗一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 平成12年度は,新学習指導要領への移行に向かっての取り組みが,各学校における大きな課題となっている.なかでも,教師自身が未体験の「総合的な学習の時間」の創設と運営については,頭を痛めることが少なくない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子供にどんな環境観をもたせるか―と聞かれたら
モノは生まれたりなくなったりしない
楽しい理科授業 2000年6月号
子供にどんな環境観をもたせるか―と聞かれたら
多様な環境観を認める
楽しい理科授業 2000年6月号
子供にどんな環境観をもたせるか―と聞かれたら
体験活動を可視化して地球環境とのつながりを意識させたい
楽しい理科授業 2000年6月号
子供にどんな環境観をもたせるか―と聞かれたら
全身全霊で“自然と共に生きる”の行動を
楽しい理科授業 2000年6月号
関心意欲が高い環境体験活動 私のお薦めベスト5
環境の調査活動
楽しい理科授業 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習プラスの環境体験活動をこう設計する
中学/教科から総合的な環境学習を創るために
楽しい理科授業 2000年6月号
「WEB会議アプリ」の活用アイデア
Google Meet
[1年 平面図形]多様な考え方を共有しよう
数学教育 2022年11月号
提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
新しい学力としての「知性」と「教養」―総合的学習の「新しい学力」論
授業研究21 2000年11月号
算数の基礎基本を保障する私の戦略と結果
一年のしめくくり保護者のどよめき、拍手
教室ツーウェイ 2004年5月号
6 【授業最前線】ワンランク上を目指す!私のおすすめ授業プラン 小学校
4年 一人一人の個性的な追究を支える単元導入〜自然災害からくらしを守る〜
社会科教育 2022年11月号
一覧を見る