詳細情報
特集 「学ぶ力」を伸ばす自己評価の開発
提案・私の自己評価法開発のコツ
自己評価導入の意味をふまえて
書誌
授業研究21
2002年2月号
著者
植西 浩一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 評価の目的・意味を問い直す 自己評価を取り入れるということは、単に、教師による評価を学習者に委ねることではない。自己評価導入は、評価の目的・意味を問い直し、評価のあり方、ひいては授業や一人ひとりの学習者の学びのあり方を変えるものである。したがって、自己評価法の開発は、評価カードの工夫(これも大切…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学ぶ力」を伸ばす自己評価がなぜ必要か
「学習の自己責任」の自覚を育てる
授業研究21 2002年2月号
提言・「学ぶ力」を伸ばす自己評価がなぜ必要か
自己評価で何が育つか
授業研究21 2002年2月号
提言・「学ぶ力」を伸ばす自己評価がなぜ必要か
術を得れば工夫が始まる
授業研究21 2002年2月号
提言・「学ぶ力」を伸ばす自己評価がなぜ必要か
「意味ある学び」のための自己評価
授業研究21 2002年2月号
自己評価の多様な方法の開発―自己の評価基準をどう設定させるか
より具体的に
授業研究21 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
提案・私の自己評価法開発のコツ
自己評価導入の意味をふまえて
授業研究21 2002年2月号
一覧を見る