詳細情報
特集 「学び方技能」はこうやって伸ばす
中学3年生に伸ばしたい「学び方技能」
問題チェックとノートの取り方を徹底する
書誌
授業研究21
2001年9月号
著者
木野村 寧
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもの学びの文脈に沿って これまでの学習観から転換して、子どもの「学び」をみつめようと教育界が変革してきている今、私たち教師も変わっていかなければならないと感じている…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・授業で育てたい「学び方技能」とは
感動する心が新しい学習技能を習得する
授業研究21 2001年9月号
提言・授業で育てたい「学び方技能」とは
共に学ぶ「学び方」を身につける
授業研究21 2001年9月号
提言・授業で育てたい「学び方技能」とは
「学習」が成立する場の設定が条件
授業研究21 2001年9月号
中学3年生に伸ばしたい「学び方技能」
説明文の「読み方」「書き方」を身につけさせたい
授業研究21 2001年9月号
中学3年生に伸ばしたい「学び方技能」
経験へのもたれかかりから脱却しよう
授業研究21 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
中学3年生に伸ばしたい「学び方技能」
問題チェックとノートの取り方を徹底する
授業研究21 2001年9月号
法律論から見た“日の丸・君が代”の地裁判決
疑問の多い特異な判決
学校マネジメント 2007年2月号
キャリア教育―総合で授業化する具体案 7
理性より情動に訴える。理論より事例を出す
総合的学習を創る 2006年10月号
五色百人一首で学級づくり
私と子どもたちを救ってくれた五色百人一首
教室ツーウェイ 2008年8月号
一覧を見る