詳細情報
実践研究先進校からの問題提起 (第6回)
新たな自分を創る子ども
今こそ必要な集団の中の自分
書誌
授業研究21
2000年9月号
著者
愛知教育大学附属岡崎小学校
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 本校の研究概要 本校では、「教育は生きる力を磨き深めることであらねばならぬ」という大正時代からの生活教育の理念を受け継いできた。そのため教科学習そのものが、すでに総合的な学習であるという立場で授業づくりをしてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践研究先進校からの問題提起 12
「総合」だけに目を向けてはいけない
授業研究21 2001年3月号
実践研究先進校からの問題提起 12
コミュニケーションがつくる学習II
授業研究21 2001年3月号
実践研究先進校からの問題提起 12
総合単元学習の立ち上げと収束
授業研究21 2001年3月号
実践研究先進校からの問題提起 11
学力の構造を変える
授業研究21 2001年2月号
実践研究先進校からの問題提起 11
出るべきか、出ざるべきか
授業研究21 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践研究先進校からの問題提起 6
新たな自分を創る子ども
今こそ必要な集団の中の自分
授業研究21 2000年9月号
第2部 ソフトの変革―その時、授業はどうなる?
最新提案=社会事象学習で活用型学力形成は可能か
社会科教育 2010年1月号
講座 キーワードで学ぶことばとコミュニケーションの指導
ことばの教室
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
編集後記
楽しい算数の授業 2011年9月号
全国サークル案内 6
9月
教室ツーウェイ 2011年9月号
一覧を見る