詳細情報
教科の力を総合的学習に生かす
相互理解と問題解決のコミュニケーションを育てる
書誌
授業研究21
2000年7月号
著者
有元 秀文
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習に必要なコミュニケーションスキル 総合的な学習にはコミュニケーションスキルが必要である。環境問題なら、インタビューしたり話し合ったり発表したりしなければならない。福祉なら人の話に耳を傾けたり人にやさしい言葉がかけられなければならない。人とコミュニケーションしなければどんな問題も解決で…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科の力を総合的学習に生かす
教科で18の学習技能を鍛える
授業研究21 2001年3月号
教科の力を総合的学習に生かす
「伝え合う力」がないと、話にならない!
授業研究21 2001年2月号
教科の力を総合的学習に生かす
総合的学習を支える国語科の基礎基本
授業研究21 2001年1月号
教科の力を総合的学習に生かす
教科の力とは?
授業研究21 2000年12月号
教科の力を総合的学習に生かす
知の領域固有性と思考・判断・問題解決
授業研究21 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科の力を総合的学習に生かす
相互理解と問題解決のコミュニケーションを育てる
授業研究21 2000年7月号
“学び方技能”が身に付く体験テーマ―私のお勧め3
比較の技能
社会科教育 2001年7月号
物語・小説教材を生かした「発表学習」の試み
中学校/受信型から発信型の授業へ―四領域の活動を一つに結びつけた「発表学習」試み
国語教育 2002年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 76
中学年/ゲーム
バウンドネットゲーム
楽しい体育の授業 2025年4月号
全国学テ「国語」「算数」から類推する社会科良問の条件
実生活を分析させ、自分の見解を記述させる
社会科教育 2010年12月号
一覧を見る