詳細情報
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
「知の総合化」をめざす総合的学習の授業づくり
ボランティア活動を通して
書誌
授業研究21
2000年7月号
著者
神田 光三
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 卒業にあたって「人の役に立つ」ことを実践しよう! 今回の活動のねらいは、どのようなボランティアを行うのかを自らが決めることにある。この決める過程において、生徒達が何を考え、どのようなことを工夫し、どんな準備活動や試行錯誤をしていくかが最大のポイントになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
「知の総合化」の学校段階別考察
授業研究21 2000年7月号
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
「知の総合化」とモード論
授業研究21 2000年7月号
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
何のための「知の総合化」か
授業研究21 2000年7月号
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
活動を活性化する知の総合化の視点
授業研究21 2000年7月号
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
バラバラな知識の所有では、学びの意味を見失い、生きて働かないから
授業研究21 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
「知の総合化」をめざす総合的学習の授業づくり
ボランティア活動を通して
授業研究21 2000年7月号
編集後記
道徳教育 2020年5月号
評価基準を生かした「通知表」所見欄の書き方
社会/授業の中で、その場で評定しながら具体的なデータをとる
授業研究21 2005年2月号
一覧を見る