詳細情報
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 (第3回)
実生活につなぐ市民科学習
書誌
特別活動研究
2006年6月号
著者
浅木 麻人
ジャンル
特別活動
本文抜粋
市民科の特徴の3つ目は、「市民としての実践」である。 学校では、「社会性」に関する指導は多く行われている。しかし、自分が住む身近な地域社会の一員として生きることを系統的・発展的に学習できるようカリキュラムが創られているところは少ない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 12
市民科の今後
特別活動研究 2007年3月号
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 11
将来設計領域の実践
特別活動研究 2007年2月号
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 10
文化創造領域の実践
特別活動研究 2007年1月号
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 9
自治的活動領域の実践
特別活動研究 2006年12月号
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 6
市民科の実践
特別活動研究 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 3
実生活につなぐ市民科学習
特別活動研究 2006年6月号
突発的な問題発生と“日課表・時間割”への対応:工夫点はここだ!
チョットした時間の操作で出来る柔軟な運用
学校運営研究 2002年4月号
調べ・考え・討論に導く“よい発問・指示”とは
統計資料提示時にするよい発問・指示
社会科教育 2005年5月号
算数教育最新情報 12
数を文字として扱う指導
楽しい算数の授業 2002年3月号
一覧を見る