詳細情報
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 (第12回)
市民科の今後
書誌
特別活動研究
2007年3月号
著者
浅木 麻人
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 発展する市民科 市民科が品川区で本格的に実施されたのは、今年の4月からである。今まで、それに向けて、市民として必要な育てるべき能力を明確にし、1年生から中学3年生(9年生)まで発達段階に応じ系統的に指導できるよう小中一貫したカリキュラムの編成を進めてきた。また、学校で確実に指導ができるよう、教…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 11
将来設計領域の実践
特別活動研究 2007年2月号
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 10
文化創造領域の実践
特別活動研究 2007年1月号
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 9
自治的活動領域の実践
特別活動研究 2006年12月号
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 6
市民科の実践
特別活動研究 2006年9月号
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 5
スキルトレーニングと市民科
特別活動研究 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
特別活動研究ニュース/市民科実践情報 12
市民科の今後
特別活動研究 2007年3月号
子どもの心を明るくするユーモア小話
変なお侍様!
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
「生きる自分」への自信の持たせ方
価値相対主義の清算と国家意識の涵養を土台に
現代教育科学 2008年6月号
TOSS英会話 初めの一歩トライメモ
私はこうしてTOSS英会話を学び続ける
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
すぐ使えるイラストページ
初夏 夏の植物
女教師ツーウェイ 2010年7月号
一覧を見る