詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU (第2回)
話合い活動/発達段階に応じた「議題」選びの力をつける
書誌
特別活動研究
2002年5月号
著者
中村 靖
ジャンル
特別活動
本文抜粋
新しい学年や編成替えした学級を担任したときに、子供たちのそれまでの学級活動の経験の差に悩んだことはないだろうか。 五月は、子供たちも新しい学級生活に慣れ、学級活動の取り組みも活発に行われる時期になってくる。しかし、「話合い活動」のために出てくる議題がややもすると、集会的な内容に偏りがちになってく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
話合い活動/次年度に向けて意欲を高めよう
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
係活動/「あなた」の力で!
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
集会活動/「思い出づくり」から「感動」へ
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
話合い活動/学級での話合い活動をより深めるために
特別活動研究 2003年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
係活動/子ども一人ずつの力を伸ばす係活動
特別活動研究 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 2
話合い活動/発達段階に応じた「議題」選びの力をつける
特別活動研究 2002年5月号
こんな“困った…”にすぐ効く! 2学期はじめのトラブル解決策
頻繁な遅刻・欠席
授業力&学級経営力 2017年9月号
朝の活動メニューづくりのヒント
[週、月のメニュー]行事の準備に有効な朝の活動実践例
授業力&学級統率力 2012年5月号
数学科のFAX版資料
選択数学/2乗に比例する関数
数学教育 2001年7月号
小学校の家庭学習指導アイデア
1年/袋とじ型学習の手引きで学校ごっこ気分を
国語教育 2020年12月号
一覧を見る