詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU (第1回)
話合い活動/不慣れな学級へのアプローチ
書誌
特別活動研究
2002年4月号
著者
金子 和義
ジャンル
特別活動
本文抜粋
四月は、新たなる生活の始まりである。 今まで、積み重ねてきたベースとなる学習によって、子どもの次なる成長が期待される。 しかし、「学級会」は、他教科等の学習に比べ、それまでの積み重ねの差が大きい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
話合い活動/次年度に向けて意欲を高めよう
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
係活動/「あなた」の力で!
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 12
集会活動/「思い出づくり」から「感動」へ
特別活動研究 2003年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
話合い活動/学級での話合い活動をより深めるために
特別活動研究 2003年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 11
係活動/子ども一人ずつの力を伸ばす係活動
特別活動研究 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 1
話合い活動/不慣れな学級へのアプローチ
特別活動研究 2002年4月号
実践事例
バスケットボール
みんなが熱中しながら技能を高める授業
楽しい体育の授業 2005年1月号
食の情報館便り・私のおすすめ
子どもたちのごちそう、「すし」をいろいろな視点から調べる
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
特集 体育授業をバージョンアップするICT活用ミニハック集
少しの工夫でグッと変わる! 体育授業のICT活用ワザ
楽しい体育の授業 2024年3月号
ウェルビーイングを高める道徳授業 自作教材でつくる
小学校/よりよい生き方を考える道徳授業
100歳の自分(自作教材)
道徳教育 2025年1月号
一覧を見る