詳細情報
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 (第7回)
絵本を教材にした道徳科の授業―その3
書誌
道徳教育
2025年10月号
著者
齋藤 大地
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 構造化か安全運転か? 前回は、山口県立防府総合支援学校の西村江美先生の、絵本を教材にした道徳科の授業の概要(教材、ねらい、指導計画、板書計画など)を紹介しました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 6
絵本を教材にした道徳科の授業―その2
道徳教育 2025年9月号
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 5
絵本を教材にした道徳科の授業―その1
道徳教育 2025年8月号
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 4
生活体験を教材として活用する場合のポイント
道徳教育 2025年7月号
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 3
道徳科の教材としての読み物と生活体験
道徳教育 2025年6月号
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 2
道徳科の授業づくりにおける実態把握
道徳教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育×道徳―多様な教材でつくる全員参加の授業 7
絵本を教材にした道徳科の授業―その3
道徳教育 2025年10月号
一覧を見る