詳細情報
特集 考え,議論する道徳に変える新板書パターン集
考え,議論する道徳に変える新板書パターン
「感情曲線活用」板書
書誌
道徳教育
2025年6月号
著者
岩本 宏崇
ジャンル
道徳
本文抜粋
「感情曲線活用」板書とは? 「感情曲線活用」板書とは,国語科で使われることが多い心情曲線を応用した書き方です。プラスとマイナスの揺れ動く心の動きを表していきます。子どもたちが板書に書かれた言葉だけでのイメージが難しいときに,言葉を感情曲線によって関係づけながら表していくことで,主人公の心の様子が視覚…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ねらい・教材によって板書を変えよう
「比べる」ことが子どもの思考を深める
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
「構造化×空白×共有」で深まる学び! 道徳板書の新常識
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
子どもと教師が共に創る 一期一会の板書
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
板書が苦手な先生の板書術 人間理解を大切にした板書
道徳教育 2025年6月号
必ず押さえておきたい王道板書パターン
「川流れ式」板書/「場面絵活用型」板書
道徳教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
考え,議論する道徳に変える新板書パターン
「感情曲線活用」板書
道徳教育 2025年6月号
提言・これだけは押さえたい「赤ペン」の原則
誰が、誰に、赤ペンか、青ペンか
国語教育 2001年11月号
学ぶよさ・楽しさを味わえる海外の算数教材 10
世界共通のゲームから始めてみよう
楽しい算数の授業 2005年1月号
提言1・いま必要な授業力更新の課題
授業研究の教科バランスが危ない!―『富士山理論』で確かな授業力を―
現代教育科学 2011年5月号
10月の仕事
父母との結びつきを深める工夫
保護者&担任で激励メッセージ
心を育てる学級経営 2003年10月号
一覧を見る