詳細情報
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第4回)
学習活動そのものをメタ認知する
「真理の探究」(小),「真理の探究,創造」(中)
書誌
道徳教育
2023年7月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
目的と方法の違いを捉える 中学校の内容項目には「真理を探究」することだけでなく「真実を大切に」することが含まれています。「真実」とは,「うそや偽りのない本当の姿のことである。真実は,人間としての生き方について考えるときにも用いられる」(『中学校学習指導要領解説 特別の教科 道徳編』(以降『中学校解説…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 24
思慮深さの意味を捉える
「節度,節制」(小),「節度,節制」(中)
道徳教育 2025年3月号
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 23
誠実の成立条件を捉える
「正直、誠実」(小),「自主,自律,自由と責任」(中)
道徳教育 2025年2月号
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 22
崇高な生き方の内実を捉える
「よりよく生きる喜び」(小),「よりよく生きる喜び」(中)
道徳教育 2025年1月号
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 21
美と崇高の違いを捉える
「感動,畏敬の念」(小),「感動,畏敬の念」(中)
道徳教育 2024年12月号
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 20
自然との関わりを多面的に捉える
「自然愛護」(小),「自然愛護」(中)
道徳教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ 4
学習活動そのものをメタ認知する
「真理の探究」(小),「真理の探究,創造」(中)
道徳教育 2023年7月号
学び合い・育ち合う学級をこう創る―中学校
初めての担任の学級開き、ポイント3
心を育てる学級経営 2005年4月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集 7
話合い活動/すぐに役立つ黒板記録の工夫
特別活動研究 2001年10月号
一覧を見る