詳細情報
澤井陽介と共に社会科のミッションを考える (第12回)
小中一貫からみた通史学習の再検討
書誌
社会科教育
2011年3月号
著者
澤井 陽介
・
相原 雄三
ジャンル
社会
本文抜粋
今回の中学校学習指導要領の改訂では、中教審答申が示す基礎的な知識、概念や技能の習得の重視という趣旨を踏まえて、歴史的分野の目標(1)において、学習の中心は「我が国の歴史の大きな流れ」の理解であるということが一層明確化されました。そして、内容の「(1)歴史のとらえ方」のウとして、各時代の特色をとらえる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
澤井陽介と共に社会科のミッションを考える 11
社会科の「態度評価」に実践力は入るのか
社会科教育 2011年2月号
澤井陽介と共に社会科のミッションを考える 10
社会科離れで民主主義の育成は大丈夫?
社会科教育 2011年1月号
澤井陽介と共に社会科のミッションを考える 9
“習得・活用・探究”と峻別してよいのだろうか
社会科教育 2010年12月号
澤井陽介と共に社会科のミッションを考える 8
文化学習と伝統文化の関係は?
社会科教育 2010年11月号
澤井陽介と共に社会科のミッションを考える 7
ネット時代の資料活用の技能とは?
社会科教育 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
澤井陽介と共に社会科のミッションを考える 12
小中一貫からみた通史学習の再検討
社会科教育 2011年3月号
模擬授業ってどうやるの? 模擬授業実例集
【算数】向山型算数(低)
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
誌上授業ビデオ診断
体ほぐし「チャレンジ運動」
楽しい体育の授業 2001年9月号
低学年/飛躍への自信を与える学級のまとめの実際
自分に自信を!友だちに感謝を!すてきなクラスに乾杯!
特別活動研究 2007年3月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 17
高学年/表現運動
「表現」祭りだ! わっしょい!
楽しい体育の授業 2016年8月号
一覧を見る