詳細情報
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
絵はがきと切手
(1)信頼し合う友情のよさ 〜学習内容を意識〜
書誌
道徳教育
2023年7月号
著者
田畑 大樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 実態を把握するために実施した事前アンケートから,「友達は,『楽しく遊べる存在』『仲良く助け合う関係』」といった価値観が伺えた。学習指導要領には,内容項目B友情,信頼「友達と互いに理解し,信頼し,助け合う」とある。本教材「絵はがきと切手」では,友達の正子ならきっとわかってくれると…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
ねらいや学習内容を焦点化しUD化による多様な学びを保障
道徳教育 2023年7月号
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
始めにねらいありき? そんな授業から脱却しよう
道徳教育 2023年7月号
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
何をおいても,「教材分析表」の作成!
道徳教育 2023年7月号
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
主題名とねらい 子どもにわかる主題名を考え,授業者が意識する具体的なねらいを立てる
道徳教育 2023年7月号
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
主題設定の理由(価値観・児童生徒観・教材観)
道徳教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
保存版 定番教材のモデル指導案
絵はがきと切手
(1)信頼し合う友情のよさ 〜学習内容を意識〜
道徳教育 2023年7月号
特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
「困難を抱える青少年の支援」をめざしたキャリア教育・就労支援を
解放教育 2004年2月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
漢字
高学年/私の漢字学習法を後輩に伝授しよう!
授業力&学級経営力 2022年7月号
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション 4
水泳運動/水遊び
楽しい体育の授業 2020年7月号
小特集 ヘエーそうなの?“面白数字”が見えてくる統計の読み方
縮めた意図は?
社会科教育 2013年12月号
一覧を見る