詳細情報
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
状況を変えて考える
書誌
道徳教育
2023年6月号
著者
矢作 信行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 状況を変えて考える 道徳授業の展開は,教材を基に,物語の状況を捉えて教師が発問を構成します。その場合は,教師は当然本時のねらいにつながるような発問を考えます。しかし,いつも同じようなパターンの発問では,子どもは展開がわかってしまい興味や意欲が低くなってしまいます。そこで,こうした,学ぶ意欲の継続…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
[論説]多面的・多角的な思考を生み出す発問とは
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
教材の特性を見抜き,その特性に応じて発問を設定しよう!
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
授業の全体像をイメージし,必要な発問を精選する
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
一人一人の意欲的で主体的な学習の姿を引き出すために
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
ワークシートで実現する! 多面的・多角的思考
道徳教育 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
状況を変えて考える
道徳教育 2023年6月号
これで成功!ピーター先生の小学校英語学習 1
英語学習、8つの基本ポイントはこれだ!
総合的学習を創る 2003年4月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「あー,算数がしたくなってきた!」
向山型算数教え方教室 2001年4月号
1 3観点の学習評価の考え方と留意点
中学校/中長期の学習の展望と,日々の授業を踏まえた視点をもった評価計画を
社会科教育 2020年12月号
国語の勉強のしかた
小学生では重視したい音読練習
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る