詳細情報
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
深く心情理解をする(共感)
書誌
道徳教育
2023年6月号
著者
上地 豪
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 深い価値理解を出発点とする 登場人物の心情を深く理解し,共感するためには,当然,深い価値理解を出発点としなければなりません。なぜなら,「親切は大切」や「お年寄りには席を譲ろう」などといった表面的なことは,子どもはすでに常識として知っているからです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
[論説]多面的・多角的な思考を生み出す発問とは
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
教材の特性を見抜き,その特性に応じて発問を設定しよう!
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
授業の全体像をイメージし,必要な発問を精選する
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
一人一人の意欲的で主体的な学習の姿を引き出すために
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
ワークシートで実現する! 多面的・多角的思考
道徳教育 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
深く心情理解をする(共感)
道徳教育 2023年6月号
実生活・実社会に生きる国語教室 5
学校図書館を活用し、主体的に学ぶ子どもの育成
広身県三次市立君田小学校
実践国語研究 2009年1月号
TOSS授業検定の準備(サークル模擬授業とは)
勝負やけの舞台は自分達で作る。
教室ツーウェイ 2006年6月号
ホームページでするサイエンスQA 2
「TOSS理科写真集」「モンシロチョウの羽化の瞬間」
楽しい理科授業 2003年5月号
自力解決
08 コンセプトマップ
数学教育 2022年6月号
一覧を見る