詳細情報
特集 今こそ、体験的な活動を見直そう
4つの視点で体験的な活動を生かす!
視点4 エクササイズ×道徳授業
実践 構成的グループエンカウンターで友達とのつながりを深めよう!
書誌
道徳教育
2022年12月号
著者
野木 雅生
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 体験を生かすポイント 道徳の研究授業や研修において先生方から「道徳の話し合いの際に,きれい事の意見や,現実的に不可能な意見が多くでるんです」という悩みを耳にする機会が多くある。その悩みの理由の一つとして児童生徒が道徳的問題に対して「実感」をもてていないということが挙げられると考える。そして同時に…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]道徳授業における体験的な活動の力
身体化された知としての道徳性の育成
道徳教育 2022年12月号
道徳授業における体験的な活動一覧
体験的な活動を道徳授業に生かすために
道徳教育 2022年12月号
4つの視点で体験的な活動を生かす!
視点1 日常体験・学校体験×道徳授業
解説 日常体験・学校体験の生かし方
道徳教育 2022年12月号
4つの視点で体験的な活動を生かす!
視点2 疑似体験×道徳授業
解説 疑似体験の生かし方
道徳教育 2022年12月号
4つの視点で体験的な活動を生かす!
視点3 表現活動×道徳授業
解説 表現活動の生かし方
道徳教育 2022年12月号
一覧を見る
検索履歴
4つの視点で体験的な活動を生かす!
視点4 エクササイズ×道徳授業
実践 構成的グループエンカウンターで友達とのつながりを深めよう!
道徳教育 2022年12月号
一覧を見る