詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第113回)
【静岡県】「考え,議論する道徳」の実現に向けて
書誌
道徳教育
2022年9月号
著者
藤井 基貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
静岡県における取り組み 静岡県は二〇二二年三月に「ふじのくに『有徳の人』づくり大綱〜誰一人取り残さない教育の実現に向けて〜」を策定し,一人ひとりの中にある「才」と「徳」を高めることを目指して,学校における道徳教育の振興にも力を入れています。各市町村においても地域の特性に応じて,副教材の開発や「考え…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 70
【静岡県】授業改善をすすめる様々な取り組み
道徳教育 2019年1月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 24
【山梨県】「縦の接続」と「横の接続」が織りなす道徳教育
道徳教育 2015年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 150
【福岡県】学校種を超えた学び合い 「理論と実践の往還を」
道徳教育 2025年10月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 149
【北海道】子ども主体で進化する道徳授業のアップデート
道徳教育 2025年9月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 148
【広島県】研究構想にもとづいた授業づくりに取り組む
道徳教育 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 113
【静岡県】「考え,議論する道徳」の実現に向けて
道徳教育 2022年9月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
エレベータートーク
授業力&学級経営力 2022年6月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/戦争と平和について考える 高学年にも絵本の読み聞かせ
女教師ツーウェイ 2009年3月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
実践記録
【コメント】教師が自分自身に出会えたときに
桂川、萩原氏の実践を読んで
生活指導 2000年6月号
一覧を見る