詳細情報
特集 心理学×道徳授業
子どもの心に驚いた瞬間―うれしかった姿・捉えきれなかった姿
ダイヤモンドの原石を見つけ,みんなで磨く
書誌
道徳教育
2022年6月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳科とは そもそも,何が正しいのかやどう行動することが大事なのかという,正しい行いや行動は,小学校一年生の児童も知っている。しかし,私たち大人も含め,わかっていながら行動できないのである。そこで,「道徳性」を養い,正しい行いや行動の大切さを多面的,多角的に考え,自らの意思で行動しようとする「自…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]心理学と道徳授業
道徳授業に取り入れたい心理学の精神
道徳教育 2022年6月号
特集 心理学×道徳授業
10分でわかる心理学の基礎基本
道徳教育 2022年6月号
子どもの道徳性の発達を知る
子どもの今と未来をつなぐ視点を手に入れる
道徳教育 2022年6月号
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(1)内発的動機づけと外発的動機づけ
道徳教育 2022年6月号
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(2)自己開示
道徳教育 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心に驚いた瞬間―うれしかった姿・捉えきれなかった姿
ダイヤモンドの原石を見つけ,みんなで磨く
道徳教育 2022年6月号
学級活動の成果の確かめ合い展開のアイデア
活動内容(2)の確かめ合いはこう進める
特別活動研究 2005年12月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 54
定期テスト対策・向山型なら授業中にできる
向山型算数教え方教室 2004年9月号
「子どもの成長」を的確にとらえるウオッチング術
子どもの成長は、心と行動の連鎖で
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
運動量アップ!この運動はこの場作りで
きまりを守る低学年の運動遊び
楽しい体育の授業 2002年8月号
一覧を見る