詳細情報
特集 心理学×道徳授業
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(5)オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン
書誌
道徳教育
2022年6月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン」とは まずは,「オープンクエスチョン」「クローズドクエスチョン」それぞれの意味を確認しましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]心理学と道徳授業
道徳授業に取り入れたい心理学の精神
道徳教育 2022年6月号
特集 心理学×道徳授業
10分でわかる心理学の基礎基本
道徳教育 2022年6月号
子どもの道徳性の発達を知る
子どもの今と未来をつなぐ視点を手に入れる
道徳教育 2022年6月号
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(1)内発的動機づけと外発的動機づけ
道徳教育 2022年6月号
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(2)自己開示
道徳教育 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(5)オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン
道徳教育 2022年6月号
ユニバーサルデザインの視点で道徳授業をチェンジ 6
ワークシートをチェンジする
道徳教育 2017年9月号
視点7「社会的な思考力・判断力・表現力」を問う新テスト 中学校
歴史/古代までの日本
日中の歴史を「相互の関連」の社会的な見方・考え方の視点から考察する
社会科教育 2018年9月号
学級集団・なかまづくりのステップ・アップ
そうじや給食当番をまじめにせず、怒っても効きめがありません。どうすれば……。
解放教育 2008年8月号
学年別・向山型国語の授業
1年
「ことばのいずみ」を漢字文化で授業する
向山型国語教え方教室 2002年4月号
一覧を見る