詳細情報
特集 とびっきり楽しい! 道徳授業開き完全読本
グラビア
A誰もがほっとする教室環境づくり
[Point]道徳の授業とつなげる教室環境づくり
書誌
道徳教育
2022年4月号
著者
生田 敦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
学級目標, 誕生日の掲示 子どもにとっての教室は,学校生活のほとんどを過ごす大切な場所である。教室に入るとクラスの一員としての自覚が高められ,一人ひとりの子どもが認め合える雰囲気があると,子どもは安心して学習したり,日々の生活を送ったりすることができる。学級のめあてに一人ひとりの顔を描いたイラストを…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア
@授業開きで使えるアイデアグッズ
[Point]身近!手づくり!ICT!子どもも教師もみんな笑顔に
道徳教育 2022年4月号
[特別企画]Special Talk/これからの道徳授業づくり
さぁ、子どもとともに考える授業を始めよう
道徳教育 2022年4月号
アイデアマンが伝授! 授業開き「私の隠し玉」
アイデアと工夫を凝らし,児童のハートをつかむ道徳科の授業開き
道徳教育 2022年4月号
アイデアマンが伝授! 授業開き「私の隠し玉」
道徳オリエンテーションで自分の考えを表現する楽しさを!
道徳教育 2022年4月号
アイデアマンが伝授! 授業開き「私の隠し玉」
ゆるく始めて本音で話せる構えをつくる
道徳教育 2022年4月号
一覧を見る
検索履歴
グラビア
A誰もがほっとする教室環境づくり
[Point]道徳の授業とつなげる教室環境づくり
道徳教育 2022年4月号
実力の付く授業、実力の付かない授業
実力がつく授業の第一歩は、ノートが激変する指示と「良質」の教材のユースウェアを使いこなすことである。
教室ツーウェイ 2005年6月号
素案で明記された内容=“学習と指導”の具体を考える
海洋の名称と位置
社会科教育 2008年2月号
特集 ほぼ100%クリア!開脚跳びのテッパン指導
「怖い」を取り除く! 教具のアイデア
楽しい体育の授業 2021年1月号
一覧を見る