詳細情報
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ (第7回)
何を言っているでしょうゲーム
書誌
道徳教育
2021年10月号
著者
土田 雄一
・
生稲 勇
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
グループで「問題」の言葉を1人1文字,同時に大きな声で言い,聞いていたグループが何を言ったのかを当てるゲームです。3〜4人組で行います。たとえば「パンダ」(3文字問題)を出題するとき,「パ」と「ン」と「ダ」を3人が同時に言い,何を言ったのか聞き取ります。わかりにくいときはもう一度言ってもらいます。「…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 6
ペーパータワー
道徳教育 2021年9月号
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 2
1枚の写真のストーリー
道徳教育 2021年5月号
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 12
ワンウェイ&ツーウェイコミュニケーション「コピー」
道徳教育 2022年3月号
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 11
中学校☆思い出ビンゴ
道徳教育 2022年2月号
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 10
私はだれでしょう?(Who am I?)
道徳教育 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 7
何を言っているでしょうゲーム
道徳教育 2021年10月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
中学理科と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
体育科における学力保障 118
生徒の運動欲求を満たした指導
京都府立舞鶴支援学校の体育科組体操の授業A
楽しい体育の授業 2013年1月号
編集後記
社会科教育 2001年6月号
一覧を見る