詳細情報
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ (第6回)
ペーパータワー
書誌
道徳教育
2021年9月号
著者
土田 雄一
・
生稲 勇
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1チーム4人程度になり,使用済みのプリント(資源ごみにするもの)でタワーをつくって,チーム対抗で高さを競い合います。5分間の作戦タイムをとり,そのときには紙には手を触れずに,言葉だけで作戦を立てます。紙は何枚使っても構いません。紙は折っても丸めてもOKです。しかし紙以外のものは使えません。次に15分…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 7
何を言っているでしょうゲーム
道徳教育 2021年10月号
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 2
1枚の写真のストーリー
道徳教育 2021年5月号
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 12
ワンウェイ&ツーウェイコミュニケーション「コピー」
道徳教育 2022年3月号
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 11
中学校☆思い出ビンゴ
道徳教育 2022年2月号
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 10
私はだれでしょう?(Who am I?)
道徳教育 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動&道徳でできる! 関係づくりのアクティビティ 6
ペーパータワー
道徳教育 2021年9月号
“教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
授業でよく使う言葉→こう言い換える
【やり直しさせる】×「たくさん間違えていたらやり直しよ」→○「10問中…
授業力&学級統率力 2013年8月号
第4章 国語科における「調べる力」を育てる授業
情報収集力を身に付けさせる授業
図書資料を探して読む―シリーズを探して読もう(第2学年・光村)
実践国語研究 別冊 2005年6月号
4年・子ども熱中の朝学習向きミニ教材=すぐ使える実物紹介
交通マップを使ってミニ旅行をしよう
社会科教育 2003年6月号
TOSS英会話で学校が変わる―教務からの提言―
教務がTOSSのよい教材を紹介し,模擬授業する
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
一覧を見る