詳細情報
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
悪い(NG)発問論争について考える
4
書誌
道徳教育
2021年8月号
著者
古見 豪基
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)「もしも,あなただったら?」はOKかNGか? OKです。主人公に子ども自身を置き換えさせて,主人公の立場を借りて自己の考えを生み出し意識できる効果があると考えます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
「深い学び」を目指して
道徳教育 2021年8月号
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
子どもに合わせて臨機応変に
道徳教育 2021年8月号
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
子どもを理解し心の動きをイメージする力を
道徳教育 2021年8月号
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
具体から離れず教材を生かし矛盾を突きICT活用も図る
道徳教育 2021年8月号
道徳授業の発問メカニズム
ねらい,内容に応じて多様かつ効果的に
道徳教育 2021年8月号
一覧を見る
検索履歴
悪い(NG)発問論争について考える
4
道徳教育 2021年8月号
「生きる力」を支える国語科の知識・技能
基本的な文型と文章構成を教える
現代教育科学 2008年6月号
特集 夏休み子ども熱中!おもしろ算数問題80選
おもしろ算数ペーパーチャレラン「計算タイルチャレラン」
向山型算数教え方教室 2012年7月号
研究授業講座
向山氏による「授業のポイント10」
教室ツーウェイ 2009年12月号
新内容項目で「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授業展…
小学校低学年「公正、公平、社会主義」
教材名「二わの小とり」(出典:学研) 主体的に考え、問題解決を促す発問
道徳教育 2016年10月号
一覧を見る