詳細情報
特集 道徳の通知表文例集―NGワード言い換え一覧付
ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
内容項目別の授業の様子
中学校 特にDの視点の授業で考えを深められた子
書誌
道徳教育
2021年7月号
著者
馬場 真澄
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
(1)主人公の考えに共感しながら,自分の考えを進んで発表していました。特に,生命の尊さについて考える授業では,「自分だけのものではない命を大切に生きていきたい」という意見を述べ,自分が生まれてきた意味について真剣に考えていました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
内容項目別の授業の様子
中学校 特にCの視点の授業で考えを深められた子
道徳教育 2021年7月号
論説/道徳授業の指導と評価の一体化
具体的なねらいの設定が重要である
道徳教育 2021年7月号
ベテランが伝授 子どもの見取りと所見文作成の勘所
道徳授業は見取りと対応の繰り返し
道徳教育 2021年7月号
ベテランが伝授 子どもの見取りと所見文作成の勘所
板書写真(見える見取り)と自己評価(見えない見取り)
道徳教育 2021年7月号
ベテランが伝授 子どもの見取りと所見文作成の勘所
子どもの言葉や発言の裏側にあるものを大切に
道徳教育 2021年7月号
一覧を見る
検索履歴
ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
内容項目別の授業の様子
中学校 特にDの視点の授業で考えを深められた子
道徳教育 2021年7月号
授業力アップのための研修内容はこうあるべきだ
何よりも視野を広げる研修でありたい
現代教育科学 2003年9月号
5 学び残しゼロ! 中学校 分野別 3学期の授業プラン
歴史的分野/近世の日本
「近世の日本」の本質をつかみ,時代の変化を説明できる学びを創る
社会科教育 2021年1月号
教師のための記号論的発想 1
〈見えるもの〉から〈見えないもの〉へ
現代教育科学 2001年4月号
NHKえいごリアンを活用中
英語が苦手でもこれならできる
教室ツーウェイ 2001年3月号
一覧を見る