詳細情報
特集 考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
様々なツールの活用の応用
思考ツール(2)
書誌
道徳教育
2020年12月号
著者
高橋 晶
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
思考ツール(ベン図)活用のポイント ベン図は,部分集合・結び・交わり等の集合間の関係を視覚的にわかりやすく図にしたもので,イギリスの論理学者の名前が由来となっています。複数の円を重ねることで,物事の相違点と共通点(重なり)を視覚的に表すことができるため,多くの教科で活用することができるツールです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/思考を深める道徳授業の「書く活動」
書く活動の意義の再発見を
道徳教育 2020年12月号
「書く活動」の入れ方 授業の「いつ」「どこで」「どの程度の時間」入れるか
「メモ,広く深くメモ,じっくり」で効果的な「書く活動」を
道徳教育 2020年12月号
ここだけは押さえる! 「書く活動」の事前指導
道徳ノート つぶやきから書いてみる
道徳教育 2020年12月号
ここだけは押さえる! 「書く活動」の事前指導
ワークシート 全員が積極的に書いて議論する習慣形成の提案
道徳教育 2020年12月号
考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
取り入れる場・方法の工夫
宿題(事前・事後)で書く
道徳教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
様々なツールの活用の応用
思考ツール(2)
道徳教育 2020年12月号
道徳授業を大転換する“この考え・指導法”
「モラルスキルトレーニング」で大転換した道徳授業―豊かなかかわりを通じた道徳授業 道徳を学級づくりの柱に!―
道徳教育 2012年3月号
授業構想から鉄板授業まで公開! 道徳名人の授業開き
わくわくドキドキの期待感を演出!
道徳教育 2020年4月号
4 これだけは知っておきたい 地理授業づくりの基礎・基本
中学校/知って楽しい,わかってうれしい地理授業
社会科教育 2022年1月号
メディア教育を意図した理科の授業づくり・そのヒント
自分の頭で判断する力を育てる
現代教育科学 2000年12月号
一覧を見る