詳細情報
特集 完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付
論説/授業づくりに生かす教材研究の勘所
教材中に含まれる道徳的価値を分析する
書誌
道徳教育
2020年9月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 道徳の教科化により教科書の使用義務が生じました。各学校では,地域で採択された教科書を用い授業を行っていると思います。今後も,各自治体で作成した教材や教師による自作教材の活用も考えられますが,教科書が主たる教材であることから,主として教科書を用いて授業を行っていくことになります。それだけ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スペシャリストは教材をこう読んでいる!教材研究の仕方&授業への生かし方
主体的な学習のために本質的な読みを
道徳教育 2020年9月号
スペシャリストは教材をこう読んでいる!教材研究の仕方&授業への生かし方
子どもの思いや問題意識を生かす
道徳教育 2020年9月号
スペシャリストは教材をこう読んでいる!教材研究の仕方&授業への生かし方
子どもの顔を思い浮かべて教材研究を!
道徳教育 2020年9月号
スペシャリストは教材をこう読んでいる!教材研究の仕方&授業への生かし方
構図の「ある」教材「ない」教材とWhat?とWhy?で道徳的価値を深める授業
道徳教育 2020年9月号
超有名教材の教材研究&授業づくり―教材の「外せないポイント」付
中学校
裏庭でのできごと
道徳教育 2020年9月号
一覧を見る
検索履歴
論説/授業づくりに生かす教材研究の勘所
教材中に含まれる道徳的価値を分析する
道徳教育 2020年9月号
小学5年算数「分数の文章問題」で評価テストづくり
お互いの評価テストを読んで
目的を明確にしたテスト開発を
授業力&学級統率力 2014年7月号
学校評価のシステム化と特色ある学校
「話す・聞く」活動を中心にすえた学校経営
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
授業力UPにつながる研修への改革提案
印象批評で終わらない研究会の持ち方
学校マネジメント 2005年7月号
小学校/絶対評価実践課題解決の処方箋 9
「習熟度別指導」と評価とのかかわり
絶対評価の実践情報 2003年12月号
一覧を見る