詳細情報
道徳講話 校長がする道徳教育 (第5回)
夏休みの思い出
書誌
道徳教育
2020年8月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の講話のポイント 今月の講話は,夏休みに実施した五年生の臨海学校での思い出話を紹介したものです。 講話の内容は,夏の臨海学校のとき,役目の関係でおやつのスイカを食べられなかった校長のことを思い,奔走してくれた五年生の姿を紹介したものです。結局,校長は,スイカを食べることができませんでしたが,昼食…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳講話 校長がする道徳教育 12
浦島太郎のお話
道徳教育 2021年3月号
道徳講話 校長がする道徳教育 11
新しい学校生活
道徳教育 2021年2月号
道徳講話 校長がする道徳教育 10
「心の温かさ」「本当に優しい子」
道徳教育 2021年1月号
道徳講話 校長がする道徳教育 9
「アジフライを食べるまで」「タクシーで『みんなよし』」
道徳教育 2020年12月号
道徳講話 校長がする道徳教育 8
長い歴史のある学校
道徳教育 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
道徳講話 校長がする道徳教育 5
夏休みの思い出
道徳教育 2020年8月号
事例
総合的なアセスメント
ADHD児に対する総合的なアセスメント
LD&ADHD 2004年7月号
学級話合い・私の全員参加指導のアイデア
中学校/根拠と共通体験が基盤
特別活動研究 2000年6月号
エピグラフ
心の闇
小熊英二・上野陽子著『〈癒し〉のナショナリズム―草の根保守運動の実証研究』(慶應義塾大学出版社、二〇〇三年…
解放教育 2003年11月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
「体づくり運動」巧みな動きを高める
楽しい体育の授業 2002年4月号
一覧を見る