詳細情報
特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(15)そうじは何のためにするの?
活用場面【C−(14)勤労,公共の精神】
書誌
道徳教育
2020年3月号
著者
加藤 隼一
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
みなさんは,何のためにそうじをしていますか。自分たちが使っている学校をきれいにするため? 自分が汚したからきれいにするのが,そうじなんだね。辞書で「そうじ」を引いてみると,「掃いたりふいたりして,ごみや汚れをなくしてきれいにすること」(大辞林)とあります。みんなが考える「そうじ」と同じだね…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(25)生きるとは幸せになること
活用場面【D−(22)よりよく生きる喜び】
道徳教育 2020年3月号
論説/教師の話のもつ力
教師は道徳科授業を通して子どもに何を語るのか?
道徳教育 2020年3月号
道徳小話の活用ポイントと留意点
主体的な学びを引き出す授業づくりのために
道徳教育 2020年3月号
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(1)あきらめずに続けてよかった
活用場面【A−(5)希望と勇気,努力と強い意志】
道徳教育 2020年3月号
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(2)天井に貼り続けた絵
活用場面【A−(5)希望と勇気,努力と強い意志】
道徳教育 2020年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(15)そうじは何のためにするの?
活用場面【C−(14)勤労,公共の精神】
道徳教育 2020年3月号
一覧を見る