詳細情報
10代の君への手紙 (第15回)
中学生2人の事件から考える家族と社会
書誌
道徳教育
2019年6月号
著者
中西 茂
ジャンル
道徳
本文抜粋
新聞記者時代に取材した二人の中学生のことを書きます。と言っても、どちらも本人には会っていません。一人は十三歳で行方不明になり、大人になってから北朝鮮で生きていることがわかりました。もう一人は家庭内で暴力を振るうようになり、耐えられなくなった父親によって十四歳で命を落としました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
10代の君への手紙 24
やろうと思った瞬間にヤル!
道徳教育 2020年3月号
10代の君への手紙 23
あなたらしさを大切に
道徳教育 2020年2月号
10代の君への手紙 22
フリーハグで広げる友好の輪
道徳教育 2020年1月号
10代の君への手紙 21
現在の自分から10代のときの自分に伝えたいこと 夢はあっても無くても大丈夫だよ
道徳教育 2019年12月号
10代の君への手紙 20
彼に教えてもらったこと
道徳教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
10代の君への手紙 15
中学生2人の事件から考える家族と社会
道徳教育 2019年6月号
TOSS授業技量検定受検のドラマ 4
学ぶ姿勢、謙虚さを手本にする
現代教育科学 2005年7月号
白熱必至! 厳選オススメ資料&討論テーマ
〔小学校中学年〕資料「門番のマルコ」
構造化された話し合いの勧め
道徳教育 2012年10月号
のぐっつぁんのモノローグ 17
「これって、大変なことなのに」
解放教育 2004年8月号
小特集 世界遺産入りした“富士山クイズ”
所有権は誰Q
社会科教育 2013年9月号
一覧を見る