詳細情報
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 (第5回)
「小さな道徳授業」を導入で活用する その@
書誌
道徳教育
2018年8月号
著者
鈴木 健二
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業の問題点 小学三年の道徳授業を参観しました。 授業は次のような導入で始まりました。 「友達を怒らせたり、泣かせたりしたことはありませんか
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 12
教科書教材と開発した教材を連動させる そのA
道徳教育 2019年3月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 11
教科書教材と開発した教材を連動させる その@
道徳教育 2019年2月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 10
開発した教材をメインで活用する そのA
道徳教育 2019年1月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 9
開発した教材をメインで活用する その@
道徳教育 2018年12月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 8
「小さな道徳授業」を終末で活用する そのA
道徳教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 5
「小さな道徳授業」を導入で活用する その@
道徳教育 2018年8月号
「伝え合う力」を伸ばすための発展学習の教材開発
ことばの質を高める言語活動
国語教育 2003年10月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
楽しく学べる、ソーシャルスキル!〜ボードゲームを利用したソーシャルスキル・トレーニング(SST)〜
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
2 研究主任になっても困らない!失敗しない校内研究の進め方
少しの変化と対話を意識して実行する
社会科教育 2023年11月号
「物語」初登場教材この「発問と作業指示」で授業する
東京書籍 6年ばらの谷 〜どろんこまつりの構想追試で物語の構成を理解させる
向山型国語教え方教室 2011年8月号
一覧を見る