詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第57回)
【鳥取県】「児童・生徒の記憶に残る」道徳授業 「人物教材」を扱った授業に宿題・事前学習を経て臨む
書誌
道徳教育
2017年12月号
著者
村尾 行也
ジャンル
道徳
本文抜粋
鳥取県道徳教育研究会では、道徳の教科化を道徳教育を抜本的に改善する絶好の機会と捉えている。従来の道徳教育では、子どもたちに生きる夢や希望をもたせられなかった。人生への感動を味わわせることができなかった。理由は、道徳授業が「人生」「人物」と出会わせる機会になっていなかったからである。「人生」「人物」が…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 12
【鳥取県】「人の顔が見える」「人と出会う」道徳授業 「かくありたしの像」を求めて
道徳教育 2014年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 109
【北海道】主体的に学び合う児童・生徒の育成
「考え・議論する道徳」を目指して
道徳教育 2022年5月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 108
【兵庫県】「子どもの問い」をいかに授業に活かすか
道徳教育 2022年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 107
【福島県】「特別の教科 道徳」をいかに具体化するか
道徳教育 2022年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 106
【広島県】W子どもが主役じゃけん!” 特別でない,あたりまえの授業「子どもが主役」「子どもとともに…」道徳…
道徳教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 57
【鳥取県】「児童・生徒の記憶に残る」道徳授業 「人物教材」を扱った授業に宿題・事前学習を経て臨む
道徳教育 2017年12月号
一覧を見る