詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 「時間が足りない」を解決! 道徳授業のタイムマネジメント
道徳授業の時短アイデア
複数時間という発想の転換アイデア
書誌
道徳教育
2017年12月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1複数時間というアイデア 今、授業の質が各教科で問われている。質の高い授業にしていくには、問題解決的な学習や体験的な学習など授業方法を様々に工夫していくことが必要となる。道徳の場合、質が問われるのは、児童が多面的・多角的に思考する話し合い活動の場である。一時間の中でここに割ける時間は、二十分ほどであ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ここを削れば時間が生まれる! 授業改善の視点
あなたが、学ばせたいことは何ですか
道徳教育 2017年12月号
道徳授業の時短アイデア
導入の時短アイデア
道徳教育 2017年12月号
道徳授業の時短アイデア
発問の時短アイデア
道徳教育 2017年12月号
道徳授業の時短アイデア
ノート・ワークシート活用の時短アイデア
道徳教育 2017年12月号
道徳授業の時短アイデア
宿題の活用の時短アイデア
道徳教育 2017年12月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業の時短アイデア
複数時間という発想の転換アイデア
道徳教育 2017年12月号
1 アプローチ別 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
B「説明・解説」からのアプローチ
数学教育 2016年1月号
一覧を見る