詳細情報
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第6回)
小学校/マスキングの手法で深める道徳授業A
書誌
道徳教育
2016年9月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここが 「考える道徳」! 今月のポイントは、マスキング。教材の一部を隠したり見せたりすることで、子どもたちに注目させたい言葉や考えさせたいポイントを明確にし、道徳的価値に深く迫ることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
改訂情報
墨消し:p74〜75
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 12
小学校/道徳ノートの活用で道徳的な思考を深める
道徳教育 2017年3月号
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 11
小学校/当事者意識をもたせてから教材を読ませ、自己との比較を図る
道徳教育 2017年2月号
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 10
小学校/ランキング(順位づけ)で深める道徳授業
道徳教育 2017年1月号
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 9
小学校/発問「どちらが○○か?」で深める道徳授業
道徳教育 2016年12月号
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 8
小学校/短冊を使った分類で根拠となる道徳的価値を明確にする
道徳教育 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 6
小学校/マスキングの手法で深める道徳授業A
道徳教育 2016年9月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
板書
ネームプレート
道徳教育 2023年2月号
観光立国教育 7
観光立国教育は新しいステージへ
「子ども観光大使」満員御礼で進行中
教室ツーウェイ 2011年10月号
一覧を見る